紫外線(UV)と美肌には切っても切れない関係があった?!どうゆう関係があるのか徹底解説!

まず紫外線ってなに?UV-AとUV-BとUV-Cについて解説

紫外線とは太陽光線のことを言います。その中でも種類があり、UV-A、UV-B、UV-Cというものが存在します!そのうちUV-Cはオゾン層で吸収されるので地上に影響はありません。なので地上に降り注ぐ紫外線はUV-AとUV-Bということになります!

UV-Aが肌に与える影響とは
UV-Aは肌の奥にまで到達し、ダメージを与え肌のハリや弾力を失います!またメラニン色素が合成され肌が黒くなります(日焼け)。さらにシミやたるみができるのもUV-Aの影響とされています

UV-Bが肌に与える影響とは

UV-Bは肌表面に与える影響力は強く、肌表面の細胞を傷つけ、肌が炎症を引き起こし火傷のような状態になります。日焼けで肌がヒリヒリしたり、水ぶくれができたりするのはUV-Bの影響とされています。

紫外線(UV-A)(UV-B)から肌を守る方法

・日焼け止めを塗る

紫外線対策と言えば日焼け止めという人が多いでしょう。日焼け止めにはSPFとPAというものが存在し、それらはそれぜれ紫外線のカット率を表しています。

FPSはUV-Bを防いでくれると言われています。市販の日焼け止めだとFPSは1から50まであり数字が大きくなればなるほど効果が強いとされています。ですが、数字が大きくなればなるほど肌の負担が大きくなるので用途によって使い分けるのがいいでしょう!!(例)短時間の散歩などFPS30 炎天下の外でのスポーツFPS50など

PAはUV-Aを防いでくれると言われています。市販の日焼け止めだとPA+からPA++++までありプラスが多いほど強いといわれています。

サングラスなどで目も紫外線から守ろう

皆さん目からも紫外線を吸収して日焼けするって知ってましたか?目にも紫外線が入り日焼けしてしまうんです。なのでサングラスやUVカットタイプのコンタクトレンズやUVカット眼鏡を使用していきましょう!!

日傘を刺そお

これも日焼け対策と言えばですね。街中で日傘をさすことに男の子は少し抵抗があると思います。ですが将来への投資だと思って勇気を出して刺してみましょう!日傘を刺すことで体感温度も3から7度ほど変わるみたいなので熱中症対策としても有効です。日傘ですが外側が白色内側が黒色のものを選ぶと紫外線カットが効率的に行われて有効です。

まとめ

日常生活と紫外線は切っても切れない関係です。そして紫外線は肌にとっても悪影響ですなので日焼け止めや日傘などで紫外線を阻止し老化を防ぎ美肌を目指していきましょう!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました